先日の講演会には大変多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。本日もご質問にお答えしていきます。出来るだけ一つ一つのご質問に沿ってお答え出来るように一日に少しずつの回答をしていきます。ご質問から読み取れる情報の中で状況を想像しながら私自身の考えでお答えします。最も大切な個別性の部分については、少ない情報の中で反映させることが難しいので、あくまで参考程度になるとは思いますが少しでもお役にたてれば幸いです。(個別での相談やセミナー等をご希望の方は、ご予約のご連絡をいただければと思います。有料にはなりますがしっかりお時間をお取りし、対応させていただきます。)

 

【質問】

モラルハラスメントを受けた(小学校4~6年生頃)子どもとHSCの関係は、またその後の影響はどのようなものでしょうか。

【回答】

モラルハラスメントの人間関係は「支配と服従」の関係です。 君臨する帝王の支配のために、脅し、すかし、時になだめ、時に人格否定という暴力を振るうターゲットとされます。

HSCはモラハラを受けやすい気質であると言えます。相手の気持ちに応えることでその場の和を保とうとしてしまうからです。

それを防ぐためにも、子供の頃は特に身近に理解者が必要です。相手と自分の欲求の間、をみつけるという作業を一緒にしてあげることがとても大切なのです。子育てや教育において、どの子どもにも同じように接することではなく、この子はどんな性格の子供なのか、を見極める目を持つことが必要です。

さて、その後の影響についてですが、モラルハラスメントから解放されることが大前提ですが、価値観をもう一度立て直さなければなりません。否定された人格、をそうではなかったと思えるところまで気持ちを回復させてようやく元の位置に戻るので時間がかかります。モラルハラスメントを受ける前の成功体験が多ければ多いほど回復も早いと言えるでしょう。

もし、人間関係を「支配と服従」に当てはめようとするようでしたら要注意です。支配と服従は、「子どもや後輩への指導力」や「大人や先輩を敬うこと」とはかけ離れたものです。表れる言動は似ていることがあるので、モラハラ観から抜け出せているのかを注意深く見守り導いていく必要があります。

 

☆ご質問ありがとうございました。その他のご質問の回答は次回に続きます。

Follow me!